新着情報

寮歌祭実行委員会から最新の情報をお届けします。

16回北大寮歌祭のご報告(写真リンク追加)

先日無事第16回北大寮歌祭を開催いたしました。
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。スタッフ一同心より御礼申し上げます。


IMGP2470.JPG

その他の写真はこちら

  2017/10/24   管理人

第16回寮歌祭プログラムについて

本年度の寮歌祭のプログラムが出来ました。ぎりぎりで変更が出る場合もございますので、ご承知おきください。 尚、ここに載っていない曲も時間によっては飛び入りコーナーを設けますので、皆さんよろしくお願いいたします。

program16.pdf

  2017/10/13   管理人

第16回寮歌祭のお知らせ(更新)

平成29年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します

日 時 平成29年10月21日(土) ) 11時45分開場(11時15分受付)12時15分~16時30分
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!


多くの方から寮歌祭の参加のご連絡を頂きありがとうございました。 会開催まで迫ってまいりましたので、10月19日をもってwebでの参加申し込みを閉めさせていただきます。 尚、席にはまだ余裕がございますので、参加をご希望の方は当日受付にお越しください。 事前申し込みされていない方で今回初めて参加される方は、当日会場にある登録カードにお名前などをお書きの上 受付にお並び頂くようお願いいたします。
 

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。
開演前の会場でのご飲酒はお控え頂くようよろしくお願いいたします。お酒は始まってから飲みましょう。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2017/08/23   管理人

押忍
全ての北大寮歌を愛する者、北大を愛する者、北大同窓者に告ぐ。
今年も蒲田の大田区産業プラザで16回目の北大寮歌祭を開催致します。
10月21日(土)の昼の12時半から4時間かけて、
老若男女集いて、語り合い、肩組みて、
我等が寮歌・部歌・愛唱歌を詠い尽くします。
来られよ、来られよ、過去と未来とを結ぶ生命の祭りへ。

押忍

平成二十九年七月吉日
第16回北大寮歌祭実行委員長  小林次郎 拝

  2017/08/18   管理人

第15回北大寮歌祭プログラムについて

先日の実行委員会で今年度のプログラムが決定いたしました。
尚、本プログラムは予告なしに変更される場合がございますので、予めご承知おきください。

第15回北大寮歌祭プログラム

日 時   平成28年10月22日(土)12:15~16:15

場 所    大田区産業プラザ コンベンションホール

開会の辞
実行委員長挨拶
校歌 永遠の幸 現役
乾杯(+挨拶)
第1部
明治40年寮歌 一帯ゆるき 恵廸寮OB有志
昭和2年寮歌 蒼空高く翔らむと 資源OB有志
昭和38年寮歌 凋落正に秋深し 実行委員会
昭和8年寮歌 タンネの氷柱 東京シルバ会
昭和22年寮歌 暁の渚離りて 東京延齢会
第70回記念祭歌 草は萌え出で 士幌小屋有志
明治44年寮歌 藻岩の緑 畜産OB有志
昭和13年寮歌 津軽の滄海の 放浪舎
水産学部応援団演舞
水産放浪歌 水産OB・一般
休憩
第2部
応援団顧問挨拶
応援団演舞・演奏
ラグビー部部歌 ラグビー部部歌 ラグビー部OB有志
水泳部部歌 春猶浅し 水泳部白熊
野球部部歌 南征歌 野球部OB有志
柔道部部歌 東征歌 柔道部OB有志
山岳部部歌 山の四季 山岳部OB有志
大正14年桜星会優勝歌 桑楡哺紅に 体育会OB有志
第3部
平成12年寮歌(寮歌指導) 若人よ 現役
昭和60年寮歌 沈黙の杜に 新々寮OB有志
昭和32年寮歌 花繚乱の 運動部OB連合
昭和16年寮歌 湖に星の散るなり エッセン開放友の会
昭和17年寮歌 春来にけらし 山元先生を励ます会
昭和35年寮歌 茫洋の海 北晨寮OB有志
昭和54年寮歌 うす紅の 高田巌流と漢達
昭和18年寮歌 天地の奥に SAKAE
大正12年寮歌 春雨に濡る 合化OB有志
昭和42年寮歌 寒気身を刺す 桑園寮OB
大正6年寮歌 魔神の呪 楡影寮OB
大正9年桜星会歌 瓔珞みがく 体育会OB・一般
明治45年寮歌 都ぞ弥生 全員
閉会の辞

 

  2016/10/09   管理人

寮歌指導について

皆様、寮歌祭実行委員会よりご連絡いたします。

今年は現役応援団・応援吹奏団の皆さんによる"平成の寮歌の寮歌指導"を企画しています。

歌う曲は下記となります。参加を予定されている方でこの曲をご存じではない方は、ぜひ一度聞いておいてください。

曲   

https://youtu.be/K3SUnKSZnIU

平成十二年度寮歌
若人よ
野路直之君 作歌
村中剛洋君 作曲

春風興せ我が若人よ
大地を君の色に染めよ
理知無かりしも血気注がば
光明の道拓かれん
涙たぎりて白雲を流せば
満月も我らを讃へんや
一矢の猛りが青龍となりて
天に昇るは今この時ぞ

使命は未だ君らが華ぞ
捧げよ汝が情熱
留まり酌みてただ人を待つ
尽きる事なき我が希望
涙たぎりて白雲を流せば
満月も我らを讃へんや
一矢の猛りが青龍となりて
天に昇るは今この時ぞ

別れは近く再会は遠し
巣立つ友等の愛しさよ
君の比翼の鳥となりたし
翔けめぐらんかな共に
涙たぎりて白雲を流せば
満月も我らを讃へんや
一矢の猛りが青龍となりて
天に昇るは今この時ぞ
  2016/09/20   管理人

第15回寮歌祭のお知らせ

平成28年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します
会場は午前10時から開いています。ご歓談用の和室もあります☆お早めにお越し下さいm(_ _)m

日 時 平成28年10月22日(土) 11時半開場(11時受付開始)  12時15分~16時30分
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!

参加人数の把握のため、参加ご希望の方は予め寮歌祭実行委員へご連絡頂くか、下記フォームよりご登録お願いいたします。

登録フォーム
※ご登録いただく際は、お名前・入学年度、学部等をご記入さい。
※変更があった場合も同フォームよりご連絡ください。

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2016/08/23   管理人

第15回北海道大学寮歌祭開催に向けて

早いもので 2002年に第1回をスタートして15年が経過し第15回北大寮歌祭を迎える事になりました。 恒例となりました会場(大田区産業プラザ)は 着席での定員約200名ですが、毎年ほぼ満員の盛況となっています。近年は 恵迪寮OBの枠を超え、体育会OBの参加も多数となり北大OBすべてが 北大寮歌を謳歌し、学生時の思い出を語り、北大・恵迪寮の未来を語り、同じ大地で学んだ匂いを共感する場になっています。今年も札幌・函館より現役応援団・応援吹奏団が応援団OB会の招きにより参加予定となっています。
さあ、今年も蒲田の地で 北大の現在・過去・未来を共有し、謳い、語りあおうではありませんか。時は10月22日(土曜日)、 実行委員一同、心より皆さまのご参加をお待ちしています。

第15回北海道大学寮歌祭実行委員長 薙野英樹

  2016/08/17   管理人

お知らせ

皆様こんにちは、寮歌祭実行委員会です。

第14回のご報告の記事ですが、本サイトのサーバーの移行時に一部のデータが消失してしまったようで、
ご報告の記事が表示されておりません。大変ご迷惑をおかけいたしました。

写真などにつきましては下記サイト等にをご確認下さい

https://picasaweb.google.com/110479551033981511365/14

また、第15回北大寮歌祭を2016年10月22日に開催を予定しております。
詳細が決まり次第ご連絡いたしますので、みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

 

 

プレスリリース   2016/04/06   管理人

第14回寮歌祭プログラムについて

先日の実行委員会で今年度のプログラムが決定いたしました。
尚、本プログラムは予告なしに変更される場合がございますので、予めご承知おきください。

第14回北大寮歌祭プログラム

日 時   平成24年10月24日(土)12:30~16:15

場 所    大田区産業プラザ コンベンションホール

開会の辞
実行委員長挨拶
校歌 永遠の幸 現役
乾杯(+挨拶)
第1部
昭和8年寮歌 タンネの氷柱 東京シルバ会
昭和2年寮歌 蒼空高く翔らむと 恵廸寮OB有志
明治40年寮歌 一帯ゆるき 放浪舎
昭和21年寮歌 時潮の波の 東京延齢会
昭和17年寮歌 春来にけらし 山元先生を慕う会
第70回記念祭歌 草は萌え出で 士幌小屋有志
明治44年寮歌 藻岩の緑 丹田荘OB会
昭和13年寮歌 津軽の滄海の 実行委員会
水産学部応援団演舞
水産放浪歌 水産OB・一般
休憩
第2部
応援団顧問挨拶
応援団演舞・演奏
ラグビー部部歌 ラグビー部部歌 ラグビー部OB有志
水泳部部歌 春猶浅し 水泳部白熊
野球部南征歌 南征歌 野球部OB有志
柔道部東征歌 東征歌 柔道部OB有志
山岳部部歌 山の四季 山岳部OB有志
大正14年桜星会優勝歌 桑楡哺紅に 体育会OB有志
昭和6年閉寮記念 別離の歌 第62代応援団
第3部
昭和32年寮歌 花繚乱の 南寮OB有志
昭和38年寮歌 凋落正に秋深し 桑園寮OB有志
平成11年寮歌 清華の誓 現役
昭和35年寮歌 茫洋の海 SAKAE
昭和54年寮歌 うす紅の 高田巌流と男達
昭和60年寮歌 沈黙の杜に 新々寮OB有志
昭和18年寮歌 天地の奥に 畜産OB
大正12年寮歌 春雨に濡る 資源OB有志
昭和39年寮歌 偉大なる北溟の自然 冷やコップ友の会
大正6年寮歌 魔神の呪 楡影寮OB有志
大正9年桜星会歌 瓔珞みがく 体育会OB・一般
明治45年寮歌 都ぞ弥生 全員
閉会の辞

 

  2015/10/15   管理人