新着情報

寮歌祭実行委員会から最新の情報をお届けします。

14回の候補曲(実行委員会案)について

従来良く歌われている下記の曲より25曲ほど歌う予定です。
参加される方のご希望もあるかと思われますので、下記フォームよりご意見よろしくお願いいたします。
  曲リクエストフォーム
 (10/5まで)
また、昨年と同様に部歌のコーナーを設けますので、ご希望のクラブOB/OGの方は最寄りの実行委員会の方までご連絡を頂くか、下記参加フォームでご希望をご連絡ください。
  登録フォーム


          曲目案
        永遠の幸
        蒼空高く翔らむと
        タンネの氷柱
        一帯ゆるき
        時潮の波の
        春来にけらし
        うす紅の
        藻岩の緑
        魔神の呪
        水産放浪歌
        桑楡哺紅に
        花繚乱の
        茫洋の海
        凋落正に秋深し
        草は萌え出で
        津軽の滄海の
        暁の渚離りて
        天地の奥に
        偉大なる北溟の自然
        春雨に濡る
        湖に星野散るなり
        沈黙の杜に
        瓔珞みがく
        都ぞ弥生

 *すべての曲がプログラムに入るわけではございません。
 *最終案は次回実行委員会で作成します。
 *曲リクエストは10/5までにご連絡ください
 

  2015/09/20   管理人

お知らせ

寮歌祭実行委員会です。

皆様、エントリーフォームからの寮歌祭ご参加のご連絡ありがとうございます。
現在、集計とプログラムの調整などをスタッフで行っております。
集計作業などまとまり次第ご連絡差し上げますので、もう少々お待ちいただけますようよろしくお願いいたします。

  2015/09/14   管理人

第14回 北海道大学寮歌祭開催に向けて

昨年に引き続き、10月24日(土曜日)開催予定の第14回北海道大学寮歌祭の実行委員長を務めます、昭和52年ラグビー部入部・恵迪寮入寮の薙野です。よろしくお願いします。
若手応援団OBを中心にスタートしたこの寮歌祭も、回を重ねる事14回=14年目となりました。開始当時の若手も14歳としをとりましたが、年々増加する参加者の方々には14年前の我々より若手も多く、会の活気は益々盛り上がりを見せており、昨年は200人を越えようかという参加人数となりました。 また、昨年度は新な試みとして体育会各部のOBによる部歌の披露も5曲あり、寮生OBの集まりから寮歌を愛する北大OBの集まりへとその規模を拡大しつつある事を実感しています。
さあ、今年も時空を超えて心を札幌へ、函館へ、北大構内へ飛ばそうではありませんか。
時は10月24日(土曜日)皆さまのご参加を実行委員一同心よりお待ちしています。

       第14回北海道大学寮歌祭実行委員長 薙野 英樹
  2015/08/25   管理人

第14回寮歌祭のお知らせ

平成27年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します
会場は午前10時から開いています。ご歓談用の和室もあります☆お早めにお越し下さいm(_ _)m

日 時 平成27年10月24日(土) 11時半開場(11時受付開始)  12時15分~16時30分
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!

参加人数の把握のため、参加ご希望の方は予め寮歌祭実行委員へご連絡頂くか、下記フォームよりご登録お願いいたします。

登録フォーム
※ご登録いただく際は、お名前・入学年度、学部等をご記入さい。
※変更があった場合も同フォームよりご連絡ください。

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2015/08/22   管理人

第13回寮歌祭の動画、写真を公開

第13回寮歌祭の動画写真を公開いたしました。

  2014/11/27   管理人

平成26年度寮歌祭 プログラム案

お問い合せは頁下のエントリー受付先へご連絡ください。

今年度のプログラム予定

年度等 曲  目 希望登壇団体
- 開会の辞  
- 実行委員長挨拶  
校 歌 永遠の幸 全員
- 乾杯(+挨拶)  
=== ========第一部======== ===
昭和2年寮歌 蒼空高く翔らむと 恵廸寮OB有志
昭和8年寮歌 タンネの氷柱 東京シルバ会
明治40年寮歌 一帯ゆるき 畜産OB
昭和21年寮歌 時潮の波の 群馬県OB
昭和17年寮歌 春来にけらし 山元先生をかこむ会
昭和54年寮歌 うす紅の 資源OB有志
明治44年寮歌 藻岩の緑 丹田壮荘OB会
大正6年寮歌 魔神の呪 楡影寮OB
  水産放浪歌 水産OB有志
=== ========第二部======== ===
- 応援団顧問挨拶  
- 現役応援団・応援吹奏団のステージ  
柔道部東征歌 東征歌 柔道部OB有志
山岳部部歌 山の四季 山岳部OB有志
水泳部部歌 春猶浅し 水泳部白熊
野球部南征歌 南征歌 野球部OB有志
  ラグビー部部歌 ラグビー部OB有志
大正14年桜星会優勝歌 桑楡哺紅に 東京延齢会
=== ========第三部======== ===
昭和32年寮歌 花繚乱の 放浪舎
昭和35年寮歌 茫洋の海 SAKAE
平成8年寮歌 若き力 現役
昭和38年寮歌 凋落正に秋深し 桑園寮OB
第70回記念祭歌 草は萌え出で 士幌小屋有志
昭和13年寮歌 津軽の滄海の 北晨寮よんにし会
昭和22年寮歌 暁の渚離りて 実行委員会
昭和18年寮歌 天地の奥に 千葉県OB会
昭和39年寮歌 偉大なる北溟の自然 冷やコップ友の会
大正12年寮歌 春雨に濡る 合化OB有志
大正9年桜星会歌 瓔珞みがく 体育会OB有志・一般
明治45年寮歌 都ぞ弥生 全員
- ストーム  
- 閉会の辞  
- 記念撮影  
- 会場片付け  

11月8日の最終の実行委員会において今年度のプログラムが決定いたしました。
今年度は部歌のエントリーが例年より多かったため、特別企画として第2部を体育会のステージといたしました。
限られた時間の中で多くの曲を歌って頂きますので、エントリーされた団体の方はスムーズな進行にご協力ください。
ステージへのエントリーは締め切らせていただきましたが、寮歌祭への参加はまだ募集しております。
座席確保のためにもお近くの実行委員か下記メールアドレス宛にご連絡ください。
エントリー受付先 entry13@ryoukasai.org

  2014/11/08   管理人

13回 北海道大学寮歌祭開催に向けて

 第13回北大寮歌祭  実行委員長   薙野 英樹 

第13回北大寮歌祭実行委員長を務める事になりました、昭和52年恵迪寮入寮・ラグビー部OBの薙野です。よろしくお願い致します。
我々北大寮歌祭実行委員会は、北大と北大寮歌を愛する心を共通項として集い、北大の歴史を紡ぐ1ページを作り上げて行く意気込みでこの寮歌祭を開催しています。 近年、会場には200人に近い御参加を頂いています。わずか半日ほどの時間ですが、時空を超えて心は北大構内に飛ぶこと間違いありません。
今年も全国津々浦々より北大と北大寮歌を愛する心にて、11月22日(土)に参集されることを 実行委員一同心よりお待ちしています。


平成25年9月吉日 

  2014/09/05   管理人

第13回寮歌祭のお知らせ

平成26年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します
会場は午前10時から開いています。ご歓談用の和室もあります☆お早めにお越し下さいm(_ _)m

日 時 平成26年11月22日(土) 11時半開場(11時受付開始)  12時15分~16時30分
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!

参加人数の把握のため、参加ご希望の方は予め寮歌祭実行委員または
entry13@ryoukasai.org  までお知らせください。
※メールでご連絡いただく際は、お名前・卒業年度(又は入学年度)、学部等をご記入さい。

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2014/09/05   管理人

第12回 北海道大学寮歌祭

Wir danken dir, Freund. Es geht uns wohl!
我れら友どちに感謝す。我れらに幸あれ!
第12回北海道大学寮歌祭は、札幌から山元先生、吉原先生をはじめ、多数の方々にご参加いただき、大盛会で終了することができました。
現役諸氏が参加できず、また、日曜日の開催という中で、150名以上の方に参加していただきました。
皆さまのご支援に御礼申しあげます。

来年の第13回北海道大学寮歌祭は、3連休の初日、11月22日(土)12時30分から、今年と同じ大田区産業プラザ4階コンベンションホールで開催致します。
大きな声で寮歌を歌うことができることはもちろん、懐かしい旧知の皆様と出会えることができる場づくりもこの寮歌祭の目的のひとつです。
さあ懐かしき友達(ともどち)よ、また再び、去りては再び還らざる若き日の感激を声高らかに謳おうではありませんか。
 

第12回北大寮歌祭実行委員長 松岡 しげゆき
shugo2013.jpg
  2014/09/02   管理人

第12回寮歌祭のお知らせ

平成25年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します
会場は午前10時から開いています。ご歓談用の和室もあります☆お早めにお越し下さいm(_ _)m

日 時 平成25年11月10日(日) 10時半開場  12時30分~16時30分(予定)
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!

参加人数の把握のため、参加ご希望の方は予め寮歌祭実行委員または
entry12@ryoukasai.org  までお知らせください。
※メールでご連絡いただく際は、お名前・卒業年度(又は入学年度)、学部等をご記入さい。

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2013/09/02   管理人