新着情報

寮歌祭実行委員会から最新の情報をお届けします。

第11回北大寮歌祭開催に向けて

  《春》 三月の花に酔い 《夏》 芝草に佇(たたず)みぬ
   《秋》 石狩の実り愛(め)で 《冬》 寒月に橇を追ふ
 歌い継がれし百年(ももとせ)の 若き想ひを胸に秘め
   今再びの寮友(ともどち)と 永遠(とわ)の契りを誓いなむ


 
 同窓諸兄姉におかれましては、日頃より北大寮歌祭の趣旨にご賛同いただき、多大なるご支援を賜りましたことに、心より感謝申し上げます。

 北大寮歌祭実行委員会は、次の10年へ向けて新たなる体制で出発致しました。
今後とも私ども実行委員会は、北大同窓生の親睦を深め、我等の精神的な礎(いしずえ)である北海道大学、そして恵迪寮の益々の発展に努力してまいります。

 時あたかも本年は、我らが寮歌「都ぞ弥生」が作られてより満百年の嘉節を迎えました。
 本年の第11回北大寮歌祭も例年同様、札幌在住の方々をはじめ全国より多数の同窓生の方々が参加されることと思います。
 どうか皆さまもお誘い合わせのうえご参加いただきますよう、実行委員一同、心よりお待ちいたしております。

 北大の輝かしき伝統を守り継承するのは、あなたです!

平成24年7月吉日

第11回北大寮歌祭 実行委員長 松岡 繁幸

  2013/01/30   管理人

第11回 北海道大学寮歌祭

2012年10月27日 第11回北大寮歌祭は、約200名170組近くの方々に御参加いただき、大盛会で終えることができました。
御参加いただいた皆さま、差し入れ・カンパなど様々なご支援、また裏方として運営にご協力をしていただいた皆さまに厚く御礼申しあげます。

第12回北大寮歌祭は、2013年11月10日(日)に大田区産業プラザで開催致します。 会場確保の関係で日曜日になってしまい大変恐縮いたしておりますが、どうか例年同様たくさんの方々のご参加をお待ちしています。

第11回北大寮歌祭実行委員長 松岡 しげゆき
第11回寮歌祭集合写真
  2013/01/29   管理人

第11回寮歌祭のお知らせ

平成23年度北大寮歌祭を下記のとおり開催します
会場は午前10時から開いています。ご歓談用の和室もあります☆お早めにお越し下さいm(_ _)m

日 時 平成24年10月27日(土) 11時半開場  12時30分~16時30分
場 所 大田区産業プラザ4階 コンベンションホール 地図
参加費

3,000円(同伴ご家族無料) お子様連れ大歓迎!

差し入れ・持ち込みもお待ちしています!

参加人数の把握のため、参加ご希望の方は予め寮歌祭実行委員または
entry10@ryoukasai.org  までお知らせください。
※メールでご連絡いただく際は、お名前・卒業年度(又は入学年度)、学部等をご記入さい。

ご来場の皆様へ

・当寮歌祭はお酒を飲みながら楽しく寮歌を歌う会を目指しております。お子様連れの方も多数いらしておりますので、お気軽にご参加下さい。
・グループ単位で壇上でリードを取り、皆様にご唱和戴く方式を取っております。
・今なお営々と歌い継がれている寮歌は時代により変わります。スピードや前口上等の歌い方は、リードを取るグループに合わせて頂きますようお願い致します。
・グループは事前登録制となっております。ご希望の方は寮歌祭実行委員までご連絡下さい。
また、飛び入りコーナーもご用意する予定です。
  (過去の参加団体の例) 東京シルバ会 柔道部OB 山岳部OB 放浪舎 資源OB有志
・当会は北大の寮歌を歌う会ですので、「北大寮歌集」に載っている曲を歌って戴くようお願いします。
・暴れる・他の参加者に危害を加える等寮歌祭の運営に支障を来す行為・発言をされた場合は、実行委員会の判断のもとご退場いただきますのでご了承願います。


北海道大学恵迪寮寮歌を愛する方に一人でも多くお楽しみ頂けますよう、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

 

 

アクセスマップ


大きな地図で見る

  2012/09/01   管理人

寮歌祭の記録

第10回 平22.10.08 (土)
写真1     動画

第9回 平22.10.30 (土)
写真1     

第8回 平21.11.28 (土)
写真1    動画       写真2

第7回 平20.11.29 (土)
写真1    写真2     写真3

第6回 平19. 9.28 (土)
写真1    写真2     写真3

第5回 平18.11. 3 (金)

第4回 平17.10. 1 (土)

第3回 平16.12. 4 (土)

第2回 平15.10.25 (土)

第1回 平14.10.26 (土)

 

  2012/01/30   管理人